半翅目 〜発症〜 ミンミンゼミ Hyalessa maculaticollisここ一週間程「鬱」の症状がやや悪化している。ひどく落ち込む事は無いが・・・動き出す気力が無い。体が非常に重い・・・。そこへ来て、ここ半年程の悩みであった「左腕(肩から指先)の痺れ」。コレが如何や... 2025.08.19 半翅目
直翅目 〜擬くとは〜 ショウリョウバッタモドキ幼虫 Gonista bicolor〜擬く〜 他と同じ様に振る舞う。まねる。 とあった。まぁ、「まねる」が落としどころでしょう。学名を調べてビックリしたのは、「ショウリョウバッタ」に近い訳では無く・・・「ヒナバッタ亜科」に含まれ、「ナキイナゴ」な... 2025.08.18 直翅目
ガ 〜舌の根の乾かぬ内に〜 セスジスズメ Theretra oldenlandiae昨日「セスジスズメの成虫が見られない」旨を書いたが・・・・・居た・・・・・。何も「魚眼レンズで接写」しなくとも良いのだが・・・マクロレンズを着けた OM-1MarkⅡ は充電中で、無印OM-1にはい... 2025.08.17 ガ
ガ 〜その先に〜 コスズメ幼虫 Theretra japonica昨日の「一日一蟲」で、僕の部屋では 二百株近い「ラン科植物」を栽培している旨を書いた。一応、グループ毎(亜科毎)にリストアップを進めてはいるのだが・・・正直なトコロ・・・ワカラナイ。「ラン科植物」の栽培を始... 2025.08.16 ガ
半翅目 〜ポートレート風〜 オオクモヘリカメムシ Anacanthocoris striicornis家にて飼育している「爬虫類」の話を書いた。「爬虫類」がいるという事は・・・「両生類」も居たりする。此方は、飼育を初めて二ヶ月程度しか経っていないのに・・・・・何年も住んでいるかの様な貫禄と... 2025.08.15 半翅目
半翅目 〜ハートを背負った子守り虫〜エサキモンキツノカメムシ Sastragala esakii最近は若干体調の悪さがあり・・・「愛犬の散歩」も夜の分は、夏休みのMyF1♂に頼んでいる。「虫撮り」も・・・「裏山」ダケで済ませたいが・・・「虫」が居ない・・・・・。散歩の際に偶然「愛犬」が「奥裏山」方向へ... 2025.08.14 半翅目
ガ 〜北上種??〜 シラホシトリバ Deuterocopus albipunctatusこの「種」の分布域に「本州」も含まれているが、見られ始めたのはオソラクここ2~3年の間である気がする。ソレ以前は見られなかった。と・・・思う・・・思うダケかも知れないが、まず・・・写真が無... 2025.08.13 ガ
半翅目 〜定着?〜 ミナミアオカメムシ Nezara viridulaそうそう・・・「爬虫類の日」から「飼育中の爬虫類」について書いている途中であった・・・。[ クモノスガメ ]と[ ヒョウモントカゲモドキ ] については書いたので、「最後の一種」。まだ、飼育を始めて間もないのダ... 2025.08.12 半翅目
膜翅目 〜無惨〜 イラガセイボウ? Chrysis cf.shanghaiensis昨日から雨が降ったり止んだりでイマイチ体調も優れない。九州の方はまた雨が酷いそうだが大丈夫なのだろうか。雨の合間をぬい「裏山周回」と出たは良いが・・・すぐにバケツをひっくり返した様にドカ雨・・... 2025.08.11 膜翅目
蜻蛉目 〜爬虫類の日②〜 ホソミイトトンボ Aciagrion migratum昨日は飼育をしている [ クモノスガメ ] について書いた。で・・・極端な程の寒がりの暑がりなのだが・・・エアコンで室温を下げながら、夏でも・・・「暑い暑い」と言いながら、ケージ内を30℃程度に温めている... 2025.08.10 蜻蛉目